2013年6月17日 (月)

平成25年度労働セミナー(第1回)開催しました!

みなくるでは鳥取・倉吉・米子の各会場で年6回(合計18回)、労働に関する法令や制度についてのセミナーを開催しております。

まずは第1回労働セミナーとして、以下の内容で開催致しました。

第1回 『知っておきたい!働くときの基本ルール』                                   (失業給付のポイント講座)

 労働契約が成立するまでの流れとポイント、賃金・労働時間・休日・休暇などのきまり、社会保険の加入要件 など

 講 師:みなくる 労働・雇用相談員

【鳥取会場】 (開催済) ・・・・・・・・・・・

日時612日(水)10:00~11:30

場所:鳥取市人権交流プラザ 2階研修室 (鳥取市幸町151) 

講師:野村みよ子(みなくる鳥取相談員)

008

【倉吉会場】(開催済)・・・・・・・・・・・  

日時614日(金)10:00~11:30  

場所:倉吉未来中心 セミナールーム7 (倉吉市駄経寺町212-5)  

講師:新麗子(みなくる倉吉相談員)

Dscn0667


【米子会場】(開催済)・・・・・・・・・・・  

日時613日(木)10:00~11:30  

場所:米子市ふれあいの里 中会議室1 (米子市錦町1-139-3)  

講師:尾原路子(みなくる米子相談員)

Dscn0036

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お忙しい中、受講頂いた皆様ありがとうございました。

「曖昧だったことを再確認できた」「労働者として心強い思いがした」「もっと若い時に知っていたら良かったと思った」等の感想を頂きました。今後の労働人生にとって少しでもお役に立てて頂ければ嬉しく思います。

第2回~第6回のセミナー予定についても、順次掲載していきますので是非ともチェックしてみて下さい。

2013年6月10日 (月)

合同街頭PR!

6月9日(日)に県内3か所で、労働委員会、法テラス、みなくるの合同でPRをしました。

今週実施するみなくる主催の労働セミナー(下記参照)と、

6月23日(日)にある鳥取県労働委員会主催の日曜相談会のPRをさせて頂きました。

天候も良く、各所とも午前中から多くのお客様にPRすることが出来ました。

【東部】イオンモール鳥取北店

Imag0022


【中部】あじそう、倉吉未来中心

P1000276

【西部】イオンモール日吉津店

Dscn0028

 

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*                                                                                                                                                                           

pencil第1回労働セミナー 知っておきたい!働くときの基本ルール

 (失業給付のポイント講座)

 内 容:労働契約が成立するまでの流れとポイント、賃金・労働時間・休日・休暇などのきまり、社会保険の加入要件 など

 講 師:みなくる 労働・雇用相談員

【鳥取会場】開催済 

日時612日(水)10:00~11:30  

場所:鳥取市人権交流プラザ 2階研修室 (鳥取市幸町151) 

【倉吉会場】開催済 

日時614日(金)10:00~11:30  

場所:倉吉未来中心 セミナールーム7 (倉吉市駄経寺町212-5)  

【米子会場】開催済 

日時613日(木)10:00~11:30  

場所:米子市ふれあいの里 中会議室1 (米子市錦町1-139-3)  

事前申し込みが必要です。お問合せ、お申込みは各みなくるまでご連絡下さい。

FAXの場合は、第1回労働セミナー参加申込書をご利用下さい。

  • みなくる鳥取 telephone0857-25-3000 
  • みなくる倉吉 telephone0858-23-6131
  • みなくる米子 telephone0859-31-8785

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

合同労働相談会

鳥取県弁護士会、日本司法支援センター鳥取地方事務所(法テラス鳥取)、鳥取県社会保険労務士会、鳥取労働局、鳥取県中小企業労働相談所(みなくる)と連携し、無料の合同相談会を開催します。

詳細は⇒鳥取県労働委員会のホームページへ

2013年6月 4日 (火)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立緑風高校)

「働くときに知っておくこと」 

  • 日時 平成25年6月4日(火) 午後12時50分~14時00分
  • 場所 鳥取県立緑風高校 視聴覚室
  • 対象 定時制1年生生徒54名、先生6名 (約60名)

担当 野村 みよ子(みなくる鳥取相談員)

 

働いた経験のない生徒さんが多かったため、労働相談の事例を用いながら、労働法が身近に感じられるよう工夫した。マグネットシートを用いて視覚に訴える方法で説明し、途中〇×クイズも交えながら集中が途切れないよう努めた。また、わかりやすい言葉に置き換えながら説明を加え、少しでも理解していただけるよう進めた。

 ⇒詳細内容についてはこちらをクリック

P1010011


P1010008

2013年5月17日 (金)

就業規則

ここをクリック

2013年4月22日 (月)

再雇用と有給休暇

ここをクリック

2013年3月19日 (火)

入社時の提出書類について

ここをクリック

2013年2月19日 (火)

県内一斉・無料・合同の日曜労働相談会(平成25年3月10日)

詳細はここをクリックして下さい。

2013年2月14日 (木)

休職制度について

ここをクリック

2013年1月21日 (月)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立米子西高等学校)

「THE社会人」~これから働きはじめるあなたへ~

 

  • 日時 平成25年1月21日(月) 午前11時00分~12時00分
  • 場所 鳥取県立米子西高等学校
  • 対象 3年生(進学予定者、就職予定者) 生徒 約50名、先生1名(計 約51名)

担当 尾原 路子(みなくる米子相談員)

 

就職予定者だけでなく、ほかの進学予定者も学生アルバイトをする場合に労働法で保護されるという点を含みながら進めていった。パワーポイント画面とTHE社会人とを資料に使った。就職やアルバイトも労働契約という契約を結んでいるという点を前段で時間をかけてお伝えした。実際の求人チラシを例に労働法を説明していったが、実物のチラシなので興味を持って見て頂いている様子だった。最低賃金の箇所は、多くの生徒さんがメモをされていた。ところどころで労働法○×クイズを取り入れて説明していった。

Dscn0017_1

2013年1月11日 (金)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取短期大学)

「働くときのルール

  • 日時 平成25年1月11日(金) 午後2時45分~4時15分
  • 場所 鳥取短期大学 
  • 対象 国際文化交流学科 生徒 約40名、先生1名(計 約41名)

担当 新 麗子(みなくる倉吉相談員)

これから就職活動をはじめて1年後には新社会人となる予定の1年生の学生を対象。「ザ社会人」をテキストに〇×クイズ形式で事例をまじえて「働くときのルール」について話した。また、今後の就活の参考になるように求人票の労働条件の見方についても簡単な解説をした。