2013年1月11日 (金)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取短期大学)

「働くときのルール

  • 日時 平成25年1月11日(金) 午後2時45分~4時15分
  • 場所 鳥取短期大学 
  • 対象 国際文化交流学科 生徒 約40名、先生1名(計 約41名)

担当 新 麗子(みなくる倉吉相談員)

これから就職活動をはじめて1年後には新社会人となる予定の1年生の学生を対象。「ザ社会人」をテキストに〇×クイズ形式で事例をまじえて「働くときのルール」について話した。また、今後の就活の参考になるように求人票の労働条件の見方についても簡単な解説をした。

2012年12月27日 (木)

有期契約労働者の育児休業について

ここをクリック

2012年12月 5日 (水)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立境高等学校)

「働き始める前に知っておきたい法律

  • 日時 平成24年12月5日(水) 午後1時00分~1時45分
  • 場所 鳥取県立境高等学校 
  • 対象 政治経済科 生徒約23名、先生3 名 (約26名)

担当 新井 英津子(みなくる米子相談員)

Dscf64601

半数が就職のクラスで、すでに内定が決まった生徒さんもいて4月からは新社会人になる。

 45分と短い時間だったが、事例からポイントを絞り、新しく出来上がった『THE 社会人』を手にしてもらい、〇☓クイズ形式で講義を進めていった。

 今から社会に出る生徒さんに対し、厳しい現実を話すのもためらわれたが、やはり仕事をする上で責任の重さを感じて欲しいと思い、いろいろな事例も紹介した。

 社会に出てからの厳しさを少しは感じてもらえたのではないかと思う。

Dscf64671

2012年12月 3日 (月)

派遣契約期間途中の解雇

ここをクリック

2012年11月26日 (月)

平成24年度労働セミナー

みなくるでは鳥取・倉吉・米子の各会場で年6回(合計18回)、労働に関する法令や制度についてのセミナーを開催します。

開催時期と内容については、以下の通りです。開催日時や場所については、申込用紙をご覧いただくか、各みなくるまでご連絡下さい。平成24年度労働セミナー参加申込書

  • みなくる鳥取 telephone0857-25-3000 
  • みなくる倉吉 telephone0858-23-6131
  • みなくる米子 telephone0859-31-8785

第1回 『わかりやすい!労働契約と就業規則』

労働契約、就業規則の周知、雇入れ・退職時の手続き、試用期間、判例・実例など

講師:安酸早苗 特定社会保険労務士

【鳥取会場9/5終了しました 【倉吉会場】9/12終了しました 【米子会場】9/3終了しました

camera米子会場のセミナー風景(9/3)

Dscf6409

camera鳥取会場のセミナー風景(9/5)

P1010071

camera倉吉会場のセミナー風景(9/12)
P1010078

第2回 『事例で学ぶ!職場におけるハラスメント防止対策』

ハラスメントにおける種類と問題となる行為、防止対策に向けた取り組み など

講師:中野聡  特定社会保険労務士

【鳥取会場】9/13了しました 【倉吉会場】9/19終了しました 【米子会場】9/10終了しました 

camera米子会場のセミナー風景(9/10)

Dscf6416

camera鳥取会場のセミナー風景(9/13)

P1010082_3


第3回 『知っておこう!働くときのルール』

労働条件通知書と求人内容、賃金・労働時間・休憩・休日、年休 など

講師:みなくる労働雇用相談員

【鳥取会場】10/27終了しました 【倉吉会場】10/13終了しました 【米子会場】9/29終了しました 

camera米子会場のセミナー風景(9/29)

Dscf6422

camera倉吉会場のセミナー風景(10/13)

P1010006

camera鳥取会場のセミナー風景(10/27)

P1010001

第4回  『再確認!辞めるときのルール』

会社を辞める時・辞めさせる時、雇用保険の失業給付、相談機関の紹介 など

講師:みなくる労働雇用相談員

【鳥取会場】11/10終了しました 【倉吉会場】10/20終了しました 【米子会場】10/6終了しました 

camera米子会場のセミナー風景(10/6)

Dscf6431

camera倉吉会場のセミナー風景(10/20)

P1010010

camera鳥取会場のセミナー風景(11/10)

P1010012

第5回  『知って得する!高年齢者雇用の実務』

雇用延長のルール、在職老齢年金と賃金、高齢者雇用の助成金や給付金 など

講師:野澤優子 社会保険労務士

【鳥取会場】11/8終了しました    【倉吉会場】11/6終了しました  【米子会場】11/19終了しました  

camera倉吉会場のセミナー風景(11/6)

P1010003

camera鳥取会場のセミナー風景(11/8)

P1010007

camera米子会場のセミナー風景(11/19)

Dscf6451_4

第6回  『知らなきゃトラブる!労務管理』

解雇・退職、賃金、労働時間などをめぐる対応のポイント

講師:山下靖夫 特定社会保険労務士

【鳥取会場】11/15終了しました【倉吉会場】11/13終了しました【米子会場】11/26終了しました

camera倉吉会場のセミナー風景(11/13)

P1010016

camera鳥取会場のセミナー風景(11/15)

P1010020

camera米子会場のセミナー風景(11/26)

Dscf6456

2012年11月20日 (火)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立鳥取緑風高等学校)

「働くときに知っておくこと

  • 日時 平成24年11月20日(火) 午後050分~220
  • 場所 鳥取県立鳥取緑風高等学校 視聴覚室
  • 対象 定時制課程 昼間部生徒約40名、先生5名 (約45名)

担当 野村みよ子(みなくる鳥取相談員)

016

005_3

“働く”という経験が少ない生徒さんに、少しでもわかりやすく説明したいと考え、マグネットシートを利用したり〇×ゲームを取り入れて授業を進めました。事前に労働法の下調べをしておられることもあり、皆さん熱心に聞いてくださいました。

2012年11月16日 (金)

同業他社への転職について

ここをクリック

2012年11月13日 (火)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」)

女性のための再就職セミナー「知っておきたい労働契約

  • 日時 平成24年11月13日(火)午前10時~12時00分
  • 場所 鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」 研修室
  • 対象 再就職を目指す女性 12名

担当 鈴木直子(みなくる鳥取相談員)

Photo_2

働き時の基本的なルールを説明。

 

 参加者のアンケートでは、

 ・もっと早く知っておけばよかった

・パートでも有給休暇があることを初めて知った

・労働契約を書面で確認することを再確認した

PART2をお願いしたい

 との声も聞かれ、うれしかったです。

ちなみに、今回はNHKの方も取材に来られていました(今晩の夕方の放送予定です)。

  

2012年11月12日 (月)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立米子高等技術専門校)

「応募書類の作成」と「面接の心得」

  • 日時 平成24年11月12日(月)午前9時~11時50分
  • 場所 鳥取県立米子高等技術専門校
  • 対象 造園科8名

担当 新井英津子(みなくる米子相談員)

時間をかけて、皆さん一生懸命に自己分析をして頂き、いろいろな気付きがあったようです。

 今までは仕事に追われ自己分析をする時間も無かったので良い機会ではなかったかと思います。

Photo_2

面接の練習では、人事担当者役にもなって実際にどんな所を見ているのかを実感して頂きました。

 他の人の面接を見て、良いところ悪いところを指摘し合いました。

2012年11月 6日 (火)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立鳥取緑風高等学校)

「辞める時のルール」

  • 日時 平成24年11月6日(火)午後5時45分~午後7時10分
  • 場所 鳥取県立鳥取緑風高等学校
  • 対象 定時制課程夜間部1年生(6名)

担当 鈴木直子(みなくる鳥取相談員)

 退職時のルールについて、マグネットシートを使いながら説明しました。難しい言葉をあえて使いながら、言葉にもなれていただいただきました。期雇用契約時の退職や、退職勧奨への対応について、興味深く話をきかれていました。