2011年9月22日 (木)

休業手当の請求について

ここをクリック

2011年8月26日 (金)

平成23年度労働セミナー(申込受付状況:8/26現在)

今年度の労働セミナーについて申込を受付中です!各会場ともまだまだ席に余裕がありますので、この機会に改めて学んでみませんか?ご連絡をお待ちしております!!

お申込は添付の申込用紙をご利用下さい。労働セミナーの一覧表(申込用紙)

第1回(9月上旬)『労務担当者のための労働法の基礎』

【鳥取会場】16名 【倉吉会場】7名  【米子会場】18名 

第2回(9月中旬)『労務管理の疑問と対策』

【鳥取会場】16名 【倉吉会場】8名  【米子会場】19名 

第3回(10月上旬)『働くときのルール』

【鳥取会場】6名 【倉吉会場】3名  【米子会場】6名 

第4回(10月中旬)『職場のトラブルと対処法』

【鳥取会場】10名 【倉吉会場】3名  【米子会場】6名 

第5回(11月上旬)『社会保険の実務』

【鳥取会場】17名 【倉吉会場】7名  【米子会場】20名 

第6回(11月中旬)『雇用・労災保険の実務』

【鳥取会場】18名 【倉吉会場】7名  【米子会場】20名 

平成23年度労働セミナー

みなくるでは鳥取・倉吉・米子の各会場で年6回(合計18回)、労働に関する法令や制度についてのセミナーを開催します。

開催時期と内容については、以下の通りです。開催日時や場所については、申込用紙をご覧いただくか、各みなくるまでご連絡下さい。労働セミナーの一覧表(申込用紙)

  • みなくる鳥取 telephone0857-25-3000 
  • みなくる倉吉 telephone0858-23-6131
  • みなくる米子 telephone0859-31-8785

第1回(9月上旬)『労務担当者のための労働法の基礎』

労働契約と就業規則の周知、雇入れ時・退職時の手続き など

第2回(9月中旬)『労務管理の疑問と対策』

労働条件の変更と手順、休職者への対応と留意点、活用しやすい助成金 など

第3回(10月上旬)『働くときのルール』

労働条件通知書と求人内容、賃金・労働時間・休憩・休日、退職時に知っておくべきこと など

第4回(10月中旬)『職場のトラブルと対処法』

解雇・賃金未払い・パワハラ等労働相談の現状と解決事例、相談解決機関の紹介 など

第5回(11月上旬)『社会保険の実務』

採用・退職の手続き、在職老齢年金のしくみ、厚生年金・健康保険の給付 など

第6回(11月中旬)『雇用・労災保険の実務』

業務上災害と通勤災害、離職理由と失業給付の関係、雇用・労災保険の給付 など

2011年7月15日 (金)

(5)有期雇用期間中の解雇

ここをクリック

(4)求人票の内容と労働条件の違い

ハローワークの求人票と入社時に貰った労働条件通知書で、賃金額が違っていたという質問です。

詳細はここをクリック

平成23年度労働セミナー

みなくるでは鳥取・倉吉・米子の各会場で年6回(合計18回)、労働に関する法令や制度についてのセミナーを開催してます。本年度は9月~11月に開催します。

労働セミナーの一覧表(申込用紙)

PR&日曜労働相談会を開催(鳥取県労働委員会、法テラスと共同)

6月26日(日)にみなくる・鳥取県労働委員会・法テラスが共同で、東部・中部・西部の各会場で一斉にPRと日曜労働相談会を開催しました。
PR
【東部】鳥取駅前サンロード(いなばのお袋市開催会場)周辺
Img_171998_37731480_1_2
【中部】県立倉吉未来中心(食のみやこフェスティバル会場)周辺
Img_171998_37731480_2
【西部】イオン米子駅前店
Img_171998_37731480_3_2
時折、小雨が降る中でしたが、会場近くでイベントがあったり子ども達に大人気の着ぐるみ応援もあり(中部:ととリン、西部:とりピー)多くの皆様にPRすることができました。
日曜労働相談会
【東部】鳥取市高齢者福祉センター 第3会議室、研修室、視聴覚教材室
【中部】県立倉吉未来中心 セミナールーム1,2
【西部】県立消費生活センター 西部消費生活相談室

2011年6月25日 (土)

(3)賃金の支払いについて

未払い賃金が生じた場合の請求方法についての問合せです

詳細はここをクリック

2011年5月26日 (木)

(2)労働条件通知書について

労働者として雇用された時は労働条件通知書を貰いましょう

詳細はここをクリック

2011年4月20日 (水)

(1)有給休暇の請求と付与について

有給休暇は労働義務のある日について請求ができます

詳細はここをクリック