4. 出前セミナー Feed

2019年12月23日 (月)

出前セミナーに行きました(産業人材育成センター米子校)

「働くということは」
~社会人前教育~

【対 象】 自動車整備科 16名 教員 2名 

【日 時】 令和元年12月20日(火)  9:10-11:00

【場 所】 鳥取県立産業人材育成センター米子校

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 新井英津子

  働くという事をテーマに
   ①「働く上で大切な事って?」を考えてもらい、会社の求める人材になるよう努力する。
   ②「社会人としてのルールとマナー」では報連相が大切。自分ならどう工夫するか。
   ③「貯金の必要性」
   ④「正社員とアルバイトの差」について説明。アンケートからも、社会保険の重要性や
    正社員とパートの差について理解してもらい、どんな働き方にするかリスクも分かった
    うえで選ぶよう伝えた。
   ⑤「働くということは」では権利と義務について説明。
   ⑥「なぜあなたは仕事をするの?」では働く目的を見付けて欲しいと説明。

Dscn0956

Dscn0961 
これから本格的に就活が始まります。今日のことを参考に仕事を選んで欲しいと思います。

2019年12月 9日 (月)

出前セミナーに行きました(国立米子工業高等専門学校)

県民カレッジ
「知っておこう!働くときの法律」

【対 象】 学生54名 県民12名  教授1名 

【日 時】 令和元年12月 5日(木)   10:30 ~ 12:00

【場 所】 国立米子工業高等専門学校 講堂

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 新井英津子

法律を知っていると、自分の身を守り、トラブルの防止につながることをテーマにお話をした。
更に今年は、労働契約と権利と義務について詳しく説明。
契約内容の大切さを理解されたと思います。

Dscn0947_2
次に、働く人だけが入れる保険制度も説明。

Dscn0949
最後に、トラブルの対処方について説明。
根拠となる書類は必ず取っておく事やハラスメントで悩む方はとにかく早めに相談することなどをアドバイス。

Dscn0954
少しでも今日の講義が、社会に出た時の助けになれたならと思います。

出前セミナーに行きました(鳥取県立米子南高等学校)

働く時の基本的なルール
~労働時間・休日休暇~

【対 象】 学生約130名  教諭3名 

【日 時】 令和元年12月4日(水)   14:50 ~ 15:30

【場 所】 鳥取県立米子南高等学校 別館

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 濱田國秀

ザ社会人の中から特に高校から要望のあったテーマに絞りパワーポイントによるセミナーを行った。

Dscn0939

生徒がこれから働くことを考えて、労働契約、賃金、労働時間、年次有給休暇、退職のルールの基本説明に時間を割いた。

Dscn0940

Dscn0946

 

2019年6月27日 (木)

出前セミナーに行きました(鳥取緑風高校)

これだけは知っておこう!
アルバイトをする時のルール

【対 象】 定時制 1年生 (3・4年生も6名出席)
      昼間部 生徒33名、先生4名 (計37名)
      夜間部 生徒 5名、先生1名 (計 6名)

【日 時】 2019年6月25日(火) 12:50~14:30(昼間部)17:45~19:20(夜間部)

【場 所】 鳥取緑風高校

【担 当】 みなくる鳥取 労働・雇用相談員 鈴木直子

主に1年生を対象に、アルバイトをする時のルールについてTHE社会人の小冊子を使って学習した。よくある労働トラブル事例を〇✖クイズを取り入れて解説しました。

Dscn0971

Dscn0975

アンケートでは「初めて知ったことや、何となく知っていることが詳しく分かってよかった」とか「バイトをするだけでも色々なルールがあることが分かった」などの感想がありました。既にアルバイトをしている生徒も数名おられ、「契約書もらっていない」とか「出退勤を指紋認証でやっている」など様々な職場で働いてることがわかりました。

Dscn0996_2

今日の知識をすべて覚えなくてもいいので、「あれ?おかしいな?」という感覚を身に付けてほしいと思います。また、一人で解決しようとせず、困ったことがあったら、気軽に早めに相談してほしいと思いました

2019年6月 3日 (月)

出前セミナーに行きました(国立米子工業高等専門学校)

「知っておこう!働くときの法律」 No.2

【対 象】 学生55名  教授1名

【日 時】 2019年 5月 30日(木)   10:30 ~ 12:00

【場 所】 国立米子工業高等専門学校 講堂

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 新井英津子

前半は、出産と育児の制度と給付について説明。労働法の基本を穴あき問題にし、回答。

Dscn0847

後半は「トラブルに合った時どうすればいいのか」をテーマに、、アルバイトで経験した事や友人から聞いたことなどを出してもらい、法律はどうなのか、どうすればいいのかをグループで話し合ってもらった。

Dscn0856

セクハラもあったようなので、最後に、ハラスメント(パワハラ、セクハラ)について説明。

コミュニケーションの大切さも認識してもらえたのではと思う。

Dscn0853

これから社会に出た時、自分たちだけでは難しい問題は専門家に相談するよう何度もアドバイス。参考になれたならと思います。

2019年5月28日 (火)

出前セミナーに行きました(国立米子工業高等専門学校)

「知っておこう!働くときの法律」 No.1

【対 象】 学生53名  教授1名

【日 時】 2019年 5月 23日(木)   10:30 ~ 12:00

【場 所】 国立米子工業高等専門学校 講堂

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 新井英津子

最近は、パワハラもそうだが、人手不足で辞めたいけど辞めさせてもらえないと言ったトラブルも多くなっています。

これから社会に出る生徒さんが辛い思いをしないよう、少しでもトラブルが防げるよう、「働くときの法律」はどうなっているのか、ブラックバイトや実際の相談事例をもとに、○×クイズをしながら勉強しました。

アルバイトでも法律で守られていると言うことを分かってもらえたのではと思います。

Dscn0815

また今回は、働き方改革により70年ぶりに労働基準法が改正となったので、特に直接かかわってくる年次有給休暇の取得義務や残業時間の上限について詳しく説明。休みについては皆さん関心が強かったようです。

Dscn0826

働く人だけが入れる社会保険制度については、それぞれにどんなメリットがあるのか、加入要件はどうなっているのかを説明。

Dscn0821

今日の講義は、労働法の基本的な物でした。就活の参考にもなればと思います。

次週は、トラブルに合った時どうすればいいのかを考えてもらえたらと思っています。

2019年1月31日 (木)

出前セミナーに行きました(鳥取短期大学)

知っておこう働く時のルールとトラブル対処法 
「働くことって?」「労働法とは?」

【対 象】 国際交流学科 1年生35名、 先生1名、学校関係者1名 (計37名)

【日 時】 平成31年1月31日(木) 14:45~16:15

【場 所】 鳥取短期大学

【担 当】 みなくる倉吉 労働・雇用相談員  中村 広美

これから社会へ出る生徒さんへトラブルを少しでも防ぎ、有意義な職業人生が送れるように、まずは「働くことって?」「労働とは?」と題し、さまざまな人とのコミュニケーションや協働についてお伝えし、働く仲間と気持ちよく働けるように労働法のポイントについてお話しさせていただきました。

Dscn0895よくある労働トラブル事例を〇×クイズを取り入れて解説しました。特に労働条件通知書の大切さについて理解していただき、「きちんと保管しておこうと思う」「将来役に立つ情報だった」との感想が多く聞かれ、嬉しく思います。ハラスメントに関する内容に対しては、特に真剣に話を聞いて下さる表情が印象的でした。

Dscn0898

また、何かあれば労働に関する相談ができる場所として、「みなくる」を知ってもらい、身近な若者の相談場所になれたらと思います。

2019年1月24日 (木)

出前セミナーに行きました(国立米子工業高等専門学校)

「知っておこう!働くときの法律」
~暮らしの経済・法律講座~

【対 象】 学生51名 県民10名  教授1名 (約 62名) 

【日 時】 平成31年 1月 24日(木)   10:30 ~ 12:00

【場 所】 国立米子工業高等専門学校 講堂

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 新井英津子

県民の方も一緒に、これから社会に出る生徒さんがトラブルを少しでも防げるよう「働くときの法律」がどんなに大切なのか、ブラックバイトや実際にどんな相談が多いのか事例をもとに、○×クイズをしながら勉強しました。アルバイトでも法律で守られていると言うことを分かってもらえたのではと思います。

また今回は、法改正もあり年次有給休暇の取り扱いについて詳しく説明。休みについては皆さん関心が強かったようです。

働く人だけが入れる社会保険制度にはどんなメリットがあるのか詳しく説明。保険に入れる入れないでどんな違いがあるのか理解してもらえたのではと思います。

Dscn0778

最近は、人手不足で辞めたいけど辞めさせてもらえないと言ったトラブルが多くなっています。米子でも外国の方の姿を見るようになりましたが、ただでさえ職場でのコミュニケーションはとても大切な事なのに、さらにお互いの努力が必要だなと痛感しています。

Dscn0780

今日は、働く上での注意点ばかりを説明しましたが、働く職場があると言うことはありがたいことです。そこには信頼関係が大切。きちんと自分の義務を果たしたうえで、物事を主張して欲しいと思います。

今日の講義が、これから社会に出るみなさんにとって有意義なものであったなら幸いです。

2018年12月18日 (火)

出前セミナーに行きました(産業人材育成センター米子校)

「働くということは」
~社会人前教育~

【対 象】 自動車整備科 25名 教員 2名 

【日 時】 平成30年12月18日(火)  9:15-12:00

【場 所】 鳥取県立産業人材育成センター米子校

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 新井英津子

働くという事をテーマに①「何故仕事をしなければいけないのか」について、これを機会にじっくり向き合い何を目標にするのかを考えてもらいました。

次に②「働く上で大切な事」では、会社の求める人材になるよう努力すること。

③「社会人としてのルールとマナー」では報連相が大切。自分ならどう工夫するか。

④今注目されている「職場の中でのハラスメント」では、きちんと理解すること、防ぐためにすることについて説明

⑤「貯金の必要性」

⑥「正社員とアルバイトの差」について説明。

Dscn0771

アンケートからも、社会保険の重要性や正社員とパートの差について、またパワハラの対応なども関心が強く勉強になったようです。これから本格的に就活が始まります。今日のことを参考に、今の自分にとって何が大切かを考え仕事を選んで欲しいと思います。

2018年12月 5日 (水)

出前セミナーに行きました(鳥取県立米子南高等学校)

職場のハラスメント
~パワハラ・セクハラ・マタハラって?~

【対 象】 学生150名  教授4名 

【日 時】 平成30年 12月5日(水)   14:45 ~ 15:35

【場 所】 鳥取県立米子南高等学校 別館

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 新井英津子

これから社会に出て直面するハラスメントについて、生徒さんが少しでも辛い思いをしないようしっかり理解し、何に気を付けていけばいいのかをお話させていただきました。

Dscn0751・社会にはたくさんのハラスメントがあること。

・職場にはどんなハラスメントがあるのか。

・パワハラは、教育指導の場合は該当しない事。ビデオで理解。

・セクハラ・マタハラについて説明。

最後に、何に気を付け防いでいくのか、それでもダメな時はどうすればいいのか少しは参考になったのではと思います。

Dscn0754

Dscn0765