3月の土曜開所
3月7日(土)はみなくる鳥取が開所します。
県内どこからでもつながります。お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120-451-783(しごとのなやみ)
相談時間 9:30~18:00
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
翌月 4月4日(土)はみなくる米子が開所です。
3月7日(土)はみなくる鳥取が開所します。
県内どこからでもつながります。お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120-451-783(しごとのなやみ)
相談時間 9:30~18:00
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
翌月 4月4日(土)はみなくる米子が開所です。
2月7日(土)はみなくる米子が開所します。
県内どこからでもつながります。お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120-451-783(しごとのなやみ)
相談時間 9:30~18:00
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
翌月 3月7日(土)はみなくる鳥取が開所です。
「~今春、社会へはばたく 働きはじめるあなたへ~」
【対象】 今年度卒業予定者 36名 、教諭 6名 計42名
【日時】 平成27年1月30日(金) 12:50~13:50
【場所】 同校講義室
【担当】 労働・雇用相談員 藤原 雅代(みなくる鳥取)
今年卒業予定者のうち就職内定者が半数、就職以外の進学、専門学校、進路未定者を合わせて半数という生徒さんに向けて働くことの意味から労働契約外辞める時のルールまで約1時間、知ってほしいと思うことを話しました。
アンケートの結果をみると、進学、専門学校、進路未定の方もアルバイトで働く予定がある方も多くおられるようで、今後仕事をするときに役立ちますかとの問いには難しかったという生徒さんも数名おられましたが、多くの生徒さんに役立つとの回答をいただきました。
今後、働き始めて困ったときやおかしい?と思うことがあれば“みなくる”や関係相談窓口があるということを伝えて話を終えました。
4月から働き始める方、数年後に働かれる方が、働く喜びを得ながら働くことができることを望んでいます。
「労働の知識やルールを知る」
【対象】 3年生(今春就職予定者69名)、教諭・職員(4名) 計73名
【日時】 平成27年1月28日(水)11:10~12:00
【場所】 同校講義室
【担当】 管理運営マネージャー 中西紀夫(みなくる鳥取)
この春卒業し就職する予定の3年生が受講対象者で、「THE 社会人これから働きはじめるあなたへ」をテキストにして説明をしました。卒業試験を受けられた後の講座でしたが、熱心に聞いている生徒さんが多く、働くことについて関心が高いことがうかがわれました。
時間が50分でしたので、労働契約、賃金、有給休暇など重要で関心の高いと思われる8項目に絞ったものの、知って欲しいことも多く、ボリュームの多い説明になってしまい、聞かれる側は大変だったと思いますが、アンケートでは、社会で役立つ、非常に役立つという回答がほとんどで、安堵しました。項目ではやはり、賃金や有給休暇についての関心が高く、メモをとりながら熱心に聞いておられました。
4月以降、仕事をするときの予備知識として学ばれたことを支えに、皆さんが元気で働いてほしいと願っています。
「知っておきたい働くときの基本ルール」
【対象】 国際文化交流学科1年生 学生27名 、先生 1名 計28名
【日時】 平成27年1月20日(火)14:45 ~16:15
【場所】 同校講義室
【担当】 新 麗子(みなくる倉吉相談員)
これから就職活動をはじめる1年生を対象に「THE社会人」をテキストとして〇×クイズ形式で講義。学生アルバイトに労働法の適用があることや就活に関連した内定取消し、試用期間、ブラック企業の注意点についても話しました。
学生の皆さんからは「働くときの基本ルールについて」知ることができて良かったという感想をいただきました。今後に役立ててほしいと思っています。
「自分の強み&好印象の面接ポイント」
【対象】 自動車整備科13名、職員2名 計15名
【日時】 平成27年1月13日(火)9:00 ~12:30
【場所】 同学校 教室
【担当】 新井 英津子(みなくる米子相談員)
1時間授業での3部構成で、1時限目が履歴書の書き方のポイント、2時限目が自分の強みの棚卸と好印象の面接のポイント、3時限目ではお辞儀の仕方や姿勢をチェックし、実際に面接のトレーニングを行いました。全員1回はシュミレーションを行ったのでそれぞれ、良い点悪い点を確認できたのではないかと思います。
アンケートでは、第一印象の大切さや、面接のロープレで練習不足を痛感したという感想が多かったです。
ほとんどの方が初めての就職活動と言うことで、大変熱心に聞いておられました。少しでも役に立てたならよかったと思います。
2015年1月10日(土)はみなくる鳥取が開所します。(1月は第2土曜を開所します)
県内どこからでもつながります。お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120-451-783(しごとのなやみ)
相談時間 9:30~18:00
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
翌月 2月7日(土)はみなくる米子が開所です。
「知っておきたい働くときの基本ルール」
【対象】 20名、職員5名 計25名
【日時】 平成26年12月 5日(金)15:15 ~16:15
【場所】 同学校 教室
【担当】 新 麗子(みなくる倉吉相談員)
訓練生はすでに社員、パート等で働いた経験のある方が多かったがなかにはまだ働いたことのない方もありました。働くときの基本ルールについてわかりやすくとしようとQ&Aで話をすすめました。訓練生の反応は有給休暇のことや解雇について関心があるようでした。これから仕事していくうえで役立ててもらえたらと願っています。