7~9月の土曜開所日について
7月6日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
8月3日(土)はみなくる米子で窓口相談が可能です。
9月7日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
※開所されていない地域は、フリーダイヤルでの相談対応になります。
みなくる鳥取 0120-451-783
みなくる倉吉 0120-662-390
みなくる米子 0120-662-396
お近くのみなくるにご相談下さい!(9:00~17:30)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
7月6日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
8月3日(土)はみなくる米子で窓口相談が可能です。
9月7日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
※開所されていない地域は、フリーダイヤルでの相談対応になります。
みなくる鳥取 0120-451-783
みなくる倉吉 0120-662-390
みなくる米子 0120-662-396
お近くのみなくるにご相談下さい!(9:00~17:30)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
みなくるでは、下記の期間が休業となります。
この期間にメール等でいただいた相談につきましては、5月7日(火)以降の返信とさせていただきますので、よろしくお願い致します。
休業日 2019年4月27日(土)~5月6日(月) 10日間
4月6日(土)はみなくる米子で窓口相談が可能です。
5月11日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
6月1日(土)はみなくる米子で窓口相談が可能です。
※開所されていない地域は、フリーダイヤルでの相談対応になります。
2019年4~6月の土曜開所チラシ
みなくる鳥取 0120-451-783
みなくる倉吉 0120-662-390
みなくる米子 0120-662-396
お近くのみなくるにご相談下さい!(9:00~17:30)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
平成31年3月7日から倉吉市山根のパープルタウン内の県立倉吉ハローワークで「労働相談Q&A」のポスター展示を行っています。
この春には新しい職場に就職される方や、学生の方でアルバイトを始められる方がたくさんいらっしゃることと思います。就職先でのトラブルを避けるためにも、働くときのルールを身につけておかれることが大切です。
今回の展示は「閉店後に片付けや準備で毎日サービス残業!」とか、「パート・アルバイトは有給休暇が無いと言われた!」など困ってしまったときの対応を展示しています。
また、「遅刻をしたら罰金5000円と言われた」「バイト中に割ってしまったお皿代を給与引きと言われたら?」というようなアルバイトでありがちなケースの解説などを展示しています。
ポスター展をご覧いただき、さらに疑問などがあれば、どうぞお気軽に「みなくる」にご相談ください。
【展示場所 倉吉市山根 パープルタウン内 県立倉吉ハローワーク】
【展示期間 2019年3月7日(木)~3月22日(金)】
3月2日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
4月6日(土)はみなくる米子で窓口相談が可能です。
5月11日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
※開所されていない地域は、フリーダイヤルでの相談対応になります。
みなくる鳥取 0120-451-783
みなくる倉吉 0120-662-390
みなくる米子 0120-662-396
お近くのみなくるにご相談下さい!(9:00~17:30)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2月13日から2月27日まで鳥取県立緑風高校の生徒さんに向けたパネル展示をしています。
卒業や春休みが近づいたこの時期に、就職やアルバイトを考えておられる生徒の皆さんに向けて是非押さえていただきたい労働のポンイントや法律を簡単なQ&Aにしています。
これらのパネルは緑風高校の先生に選んで展示していただきました。これから社会と新たな繋がりを持たれる生徒さんへのメッセージとして先生方の思いを感じてください。
また、困ったときに気軽に相談できる場としてみなくるがあることもこの機会に知って頂ければ嬉しく思います。
【展示場所 鳥取県立緑風高校】
【展示期間 2019年2月13日(水)~2月27日(水)】
平成31年1月31日から鳥取市尚徳町の鳥取県立図書館で「労働相談Q&A」のパネル展示を行っています。
この春には新しい職場に就職される方や、学生の方でアルバイトを始められる方がたくさんいらっしゃることと思います。就職先でのトラブルを避けるためにも、働くときのルールを身につけておかれることが大切です。
今回の展示は「閉店後に片付けや準備で毎日サービス残業!」とか、「パート・アルバイトは有給休暇が無いと言われた!」など困ってしまったときの対応を展示しています。また、「ブラックバイトとは何?」「バイト中に割ってしまったお皿代を給与引きと言われたら?」というようなアルバイトでありがちなケースの解説などを展示しています。
そして、「THE社会人」などの労働ハンドブックや資料をお持ち帰りいただけるようご用意しています。
パネル展をご覧いただき、さらに疑問などがあれば、どうぞお気軽に「みなくる」にご相談ください。
【展示場所 鳥取県立図書館・公文書館 共通通路】
【展示期間 2019年1月31日(木)~2月28日(木)】
本日から、鳥取短期大学の学生さんに向けたパネル展示をしています。
「アルバイトをする時の注意点」として、アルバイトや就職をしていく中で是非押さえておいて頂きたいポイントや法律を、簡単なQ&Aにしております。
また、困ったときに気軽に相談できる場として、みなくるがあることをこの機会に知って頂ければ嬉しく思います。
社会人になる前に、知っておいてほしい内容です。1人でも多くの学生さんの目にとまると嬉しいです。
【場 所 鳥取短期大学 A館ホール】
【展示期間 2019年1月8日(火)~1月31日(木)】
年末年始のお休みについて
2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木)までお休みとさせて頂きます。
※1月4日(金)から通常開所となります。また、翌5日(土)はみなくる鳥取が開所します。(下記参照)
よろしくお願い致します。
1月~3月の土曜開所日について
1月5日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
2月2日(土)はみなくる米子で窓口相談が可能です。
3月2日(土)はみなくる鳥取で窓口相談が可能です。
※開所されていない地域は、フリーダイヤルでの相談対応になります。
1月・2月・3月の相談日チラシ
みなくる鳥取 0120-451-783
みなくる倉吉 0120-662-390
みなくる米子 0120-662-396
お近くのみなくるにご相談下さい!(9:00~17:30)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
12月2日(日)、肌寒い日でしたが雨も降らず「第14回 西部労福協まつり」が開催されました。
米子市産業体育館で開催され、ステージイベントでは車椅子の方のダンスやマジックショーが行われ、車いす体験や働く乗り物体験、ふあふあドームなど多くの親子でまつりを楽しんでおられました。
今年のみなくるは、労働相談に加えパネル展示と労働法クイズもさせていただきました。
お父さんやお母さん、それに子供さんにも簡単な3択の労働法クイズにお答えいただき、労働ハンドブック「THE社会人」やパネルを使って、ワークルールを学んでいただきました。
参加者からは、「有給は会社によって違うのでは?」とか「残業代って25%もあるの?」といった話がありました。「まだまだ労働法の基本を周知していかなければいけないな。」と実感いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。