4. 出前セミナー Feed

2014年11月17日 (月)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立産業人材育成センター米子校)

「応募書類の書き方&面接のポイント」~年金をもらう人の働き方~

【対象】 造園科 9名、職員1名 計10名 

【日時】 平成26年11月17日(月)9:00~12:00

【場所】 同学校 教室 

【担当】 新井 英津子(みなくる米子相談員)

 履歴書の作成ポイントや仕事の棚卸、PCを使いインターネットでの求人検索方法や模擬面接を行った。模擬面接では、直さないといけない点や良い点などそれぞれに気づいてもらえ、反面教師になったのではないだろうか。

 また、面接でのポイントや事前準備として自己PR用の作文の必要性なども実感してもらえたようだ。生徒さんも熱心で、たくさんの質問があがり興味を持って受講してもらえたと思う。

 年金を貰われる年代と言うこともあり、年金と働き方についても簡単に説明。アンケートでは、もっと深く聞きたかったとのご意見もあった。

Dscn0229

2014年11月 6日 (木)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立学校長会)

パワーハラスメント(職場のいじめ・嫌がらせ)と予防策

【対象】 県立学校長会(県立高校・特別支援学校校長・教育委員会職員等) 約40名

【日時】 平成26年11月6日(月)16:00~17:00

【場所】 鳥取県庁第2庁舎第22会議室 

【担当】 門脇裕之(特定社会保険労務士 みなくる倉吉相談員)

各県立校のトップである校長先生を対象にパワーハラスメントはどこでも起こりうるものであるということと、その現状、様態、背景、引き起こす影響、法的解釈、予防策等について事例を織り交ぜながらの講演でした。

特に、労働契約法第5条の使用者の安全配慮義務については、繰り返し説明がありましたので、ご理解いただけたものと思います。

今後、学校現場で組織対策に着目したパワーハラスメントを起こさない職場内の土壌づくり・環境づくりが進められることを期待しています。  

Dsc_2833

Dsc_2840

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立米子東高等学校)

「絶対得する!知っておきたい法律」

【対象】 定時制課程 44名(1年生~3年生)、先生 10名 

【日時】 平成26年11月6日(木)17:30~18:40

【場所】 同学校 教室 

【担当】 新井 英津子(みなくる米子相談員)

Dscn5448

Dscn5445

定時制の1年生から3年生までの参加でした。学生ではあるが実際に働いているので興味深く聞いてもらえた。

基礎的な労働法や、さまざまな働き方、誰も教えてくれない税金の話、社会保険制度などをQ&Aで説明。少しは生徒さんの役に立てたのかなと思います。

2014年6月 4日 (水)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立鳥取緑風高等学校)

「働くときに知っておきたい労働法」

 ①対象 定時制課程 午前部・午後部 45名、先生5名(1年生49名、3・4年生13名)

   日時 平成26年6月3日(火)12:50~14:30

 ②対象 定時制課程 夜間部2名、先生1名(1年生のみ)

   日時 平成26年6月3日(火)17:45~19:20

《場所》 同学校 視聴覚室 

担当 鈴木 直子(みなくる鳥取相談員)

入学したばかりなので現在働いている生徒は少人数であるが、これから夏休みに向けてアルバイトをされる生徒も多くなる。アルバイトをする前に、基本的なルールを知っておいてほしい、というねらいで、授業を行った。授業は、マグネットシートを使って実施。

Dsc_1918さまざまな働き方があるが、労働の法律で守られない働き方もあること、労働契約を結ぶと義務と権利が生じること、労働条件通知書をもらっておくことなどを話した。また、賃金のルールや最低賃金、労働時間・休憩時間・休日のルールを生徒に参加してもらいながら授業を進めた。

Dsc_1922最初は、義務と権利など契約の話で少し難しいという印象であったが、後半は賃金など少し興味のある分野だったようで、話をよく聞いてくれたと思う。また、授業をきいて疑問に感じたのか、授業後に個別で質問があり、難しい法律のルールに関心をもってもらえたのかな、と思った。

夜間部は2名という少人数であったため、随時質問を投げかけながら、授業を進めた。

Dsc_1931

Dsc_1937

2014年2月 3日 (月)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立白兎養護学校)

「働く前に知っておきたい労働に関するルール」

  • 日時 平成26年2月3日(月)13:30 ~ 15:00
  • 場所 同学校 高等部の教室 
  • 対象 高等部3年生21名 先生4名

担当 鈴木 直子(みなくる鳥取相談員)

働く目的や働くときのルールを、アンパンマンのペープサートを使って授業を行った。

まず、働く目的やしっかり働くことについて説明。

Dscn01072

次に働くルールについて、労働条件通知書や給料明細書で細かく解説。

働くときに気を付けておくべきことやトラブルにならないように注意しておく点などを説明した。保険の説明もあり、少し難しいようであった。

Dscn0106
後半は働くときのマナーや社会人基礎力を解説した。

職場でよくあるやりとりを取り上げ、一緒に考えるスタイルで進めた。「こんな時あなたはどうする?」という、一緒に考える場面では、生徒さんからとても良い意見がでてきで良かった。最後に各種相談窓口を紹介した。

 生徒さんからは、「給料は現金でもらえるのですか?」や「職場の人とうまくコミュニケーションをとるためにはどうしたらいいのですか?」「スーパーマーケットに就職がきまったのですが、お客様から商品のことで聞かれたらどうしたらいいですか?」「求人票と労働条件通知書とはどう違うのですか?」など、活発な意見や質問が出てきました。

不安も多いと思いますが、粘り強く頑張って働いてほしいとおもいました。

 

2014年1月28日 (火)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立湖陵高校)

「働く前に知っておきたい労働に関するルール」

  • 日時 平成26年1月28日(火)11:10 ~ 12:00
  • 場所 鳥取県立鳥取湖陵高校 
  • 対象 就職内定者 59名

担当 塚田 和喜(みなくる管理運営マネージャー)

001
レジメに沿って「THE 社会人」をテキストにして説明、一部白板を使用。

常に生徒さんの顔を見ながら説明をした。また、質問を2問設けたりして飽きさせないよう心掛けたので、私語は一切なくまじめに聞いて頂けた。レジメにメモ欄を設けていたので都度メモを取っている生徒さんもいた。

アンケート記入を含めての50分であり、時間の短さを感じた。セミナー項目について事前に打ち合わせをしていたが、伝えたい内容は多くあり短い説明にならざるを得なく、聞く側にとっては消化不良であったかも知れない。

アンケート集計結果によると興味があった項目として「労働条件通知書」、「賃金」、「年休」、「残業時間」が挙げられていた。今後の重点項目として扱うべきかと思う。

002

2014年1月24日 (金)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取短期大学)

「働くときのルール」

  • 日時 平成26年1月24日(金)14:45 ~ 15:45
  • 場所 鳥取短期大学 D205講義室 
  • 対象 国際文化交流学科1年 43名 先生1名

担当 新 麗子(みなくる倉吉相談員)

Dscf17531

Dscf17641
これから就職活動をはじめる1年生を対象に「ザ社会人」をテキストとしてクイズ形式で進めました。短大側から準備の〇×カードを使ってみなさんにクイズに参加してもらいました。正解率は高かったように思います。回答解説はなるべくわかりやすくすることをこころがけました。働くときの基本ルールについて少しは理解してもらえたのではと思っています。

2014年1月17日 (金)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立緑風高校)

「THE社会人~働き始める前に知っておきたいこと~」

  • 日時 平成26年1月17日(金)12:50 ~ 13:35
  • 場所 鳥取県立緑風高校 視聴覚室
  • 対象 昼間部3・4年生 約50名・先生4名 (約 54名)

担当 野村 みよ子(みなくる鳥取相談員)

8

この春から就労が決まっている4年生と今年就活が始まる3年生を対象とした出前セミナーで、「THE社会人」を中心に授業を行った。労働法を基本としながら、就労がより身近に感じられるように話を進めたが、30分という短い時間だったため十分な説明が出来ず心残りである。ほとんどが県内に就職ということなので、困ったときの相談所の紹介を詳細に行った。

1


 

2013年11月11日 (月)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立産業人材育成センター米子校)

「応募書類の書き方」「面接のポイント」

  • 日時 平成25年11月11日(月)午前9時~12時00分
  • 場所 鳥取県立産業人材育成センター米子校(旧 米子高等技術専門校)
  • 対象 造園科 7名

担当 新井英津子(みなくる米子相談員)

普段できない振り返り作業をメインに、就職活動にとって必須の「書類の書き方や面接のポイント」を説明。造園科と言うこともあり、中での講義は普段と違い大変だったのではないかと思います。

しかし、みなさんとても熱心に取組んでいただき、面接のシュミレーションなどでは、いろんなことに気づいて頂けたのではないかと思います。実際の就職活動までにはまだ時間があるのでこれからが勝負です。頑張ってください。

Dscn0087

2013年11月 7日 (木)

出前セミナーに行ってきました。(鳥取県立産業人材育成センター米子校)

「応募書類の作成」と「面接の心得」

  • 日時 平成25年11月7日(木)午前9時~11時50分
  • 場所 鳥取県立産業人材育成センター米子校(旧 米子高等技術専門校)
  • 対象 情報事務科2名

担当 尾原路子(みなくる米子相談員)

高校を卒業したばかりで就職の経験が無い男性1名、女性1名のお2人と一緒に勉強していった。

応募書類の基本的な作成方法やルール、難関の志望動機欄についての準備等についてお伝えした。自分の長所、短所を具体的なエピソードを思い出しながら書きだし、短所も言い換えによっては長所になってアピールポイントになることなどをお伝えした。

面接は一連の決まった流れに囚われずに、第1印象が大事だということをお伝えし実際に体験してみた。

Dscn0082
また、「働き始めるあなたへ」(THE社会人 基礎編)を使い、社会に出てからのルールを簡単にお伝えした。