2018年7月 4日 (水)

閉店後のサービス残業について

Q 閉店後に片付けや明日の準備をしているが、その部分の賃金は支払われずサービス残業だ。


A サービス残業とは、時間外の労働に対してその賃金が支払われないことをいいます。
サービス残業は違法です。18時間以上の時間外、法定休日、深夜に働かせた場合は、法律で定められた割増賃金の支払いが必要です。
◎割増賃金率
時間外労働⇒25%以上
休日労働⇒35%以上(法定休日に労働した場合)
深夜労働⇒25%以上(午後10時~翌朝5時)

賃金請求は、2年前の分まで出来ますが実際に働いた時間の証拠が必要です。タイムカードがあればコピーしておいたり、無ければ実際に働いた時間を記録しておきましょう。


flair労働者を時間外や休日に働かせようとする場合には、労使協定(36協定)を結び労働基準監督署への届出が必要です。

2018年7月 3日 (火)

労働セミナー②(7月)のご案内

(労働者、求職者、一般、労務担当者向け)

かしこい働き方と家計管理術

扶養の考え方や給与控除の内容と仕組みを理解し、将来の働き方やライフプランの立て方を解説。

【講師】ファイナンシャル・プランナー 伊木 恭憲 さん

【日時】
鳥取会場(終了しました) 7月3日(火)14:00~15:30  参加人数 35名

Dscn0744

Dscn0745


倉吉会場(終了しました) 7月4日(水)14:00~15:30

Dscn0402

Dscn0413


米子会場(終了しました) 7月5日(木)14:00~15:30   参加人数 30名

Dscn0706

Dscn0707


【会場】
鳥取会場 鳥取県立図書館 大研修室(鳥取市尚徳町101)
倉吉会場 倉吉市立図書館 2階 第1研修室(倉吉市交流プラザ)(倉吉市駄経寺町187-1)
米子会場 米子市立図書館 2階 研修室(米子市中町8)

平成30年度に開催する労働セミナーの一覧表 兼 申込書はこちら


※事前申込みが必要です。

 下記のいずれかでお申込み下さい。

faxtoFAXからのお申込み参加申込書(かしこい働き方と家計管理術) にご記入頂きお近くのみなくるまでお送り下さい。

  • みなくる鳥取 FAX 0857-25-3001
  • みなくる倉吉 FAX 0858-23-2454
  • みなくる米子 FAX 0859-21-0034

phoneto電話からのお申込み

  • みなくる鳥取 TEL 0120-451-783  
  • みなくる倉吉 TEL 0120-662-390
  • みなくる米子 TEL 0120-662-396

mailtoメールからのお申込み⇒下記についてご記入いただき、 メール申込先 まで送信下さい。

  • 参加者氏名
  • 希望の会場
  • 連絡先電話番号
  • 会社名(在職中の方)

2018年6月28日 (木)

出前セミナーに行きました(鳥取緑風高校)

これだけは知っておこう!
アルバイトをする時のルール

【対 象】 定時制 1年生 (3・4年生も8名出席)
      昼間部 生徒38名、先生5名 (計43名)
      夜間部 生徒 2名、先生1名 (計 3名)

【日 時】 平成30年6月26日(火) 12:50~14:30(昼間部)17:45~19:20(夜間部)

【場 所】 鳥取緑風高校

【担 当】 みなくる鳥取 労働・雇用相談員 鈴木直子

主に1年生を対象に、アルバイトをする時のルールについてTHE社会人の小冊子を使って学習した。

よくある労働トラブル事例を〇×クイズを取り入れて解説しました。最初は興味を示していなった学生も、いろんなトラブル事例の話をすることによって、身近に感じるようになったと思います。

Dscn0689

Dscn0711

アンケートでは「バイトを始める前に聞くことができ、参考になりました」とか「今後別の場所で働くことになったら、気を付けたいと思います」などの感想がありました。

Dscn0731

今日の知識をすべて覚えなくてもいいので、「あれ?おかしいな?」という感覚を身に付けてほしいと思います。また、一人で解決しようとせず、困ったことがあったら、気軽に早めに相談してほしいと思いました。

2018年6月26日 (火)

よりん彩記念日フォーラムに参加しました!

 623日(土)に倉吉未来中心で「鳥取県男女共同参画センター」よりん彩記念日フォーラムが開催されました。みなくるはパネル展示と労働法クイズで初参加しました。

Dscn0663

Dscn0673

Dscn0669 たくさんのご家族やお子様づれの方々に簡単な3択の労働法クイズにお答えいただきました。午前10時から午後1時までの間に約130名の皆様にパネルをヒントにしてクイズにお答えいただき、労働条件通知書を書面で交付することや、パートの方にも有休があること、時間外手当の割増率は25%以上であることなどを知っていただきました。

 楽しくご参加いただき、手ごたえのある「みなくる」のPRができたと思います。

Dscn0686

 

2018年6月19日 (火)

労働セミナー①(6月)のご案内

(管理者、労働者、求職者、一般向け)

アンガーマネジメントで円滑な人間関係づくり

怒りをコントロールする方法を学んで、職場でのコミュニケーションに活かそう!

【講師】アンガーマネジメントファシリテーター 越野 由美子 さん

【日時】
⇒鳥取会場(終了しました) 6月12日(火)14:00~15:30
 参加人数 55名

Dscn0642

Dscn0647
⇒倉吉会場(終了しました) 6月19日(火)14:00~15:30
  参加人数 59名

Dscn0316

Dscn0328



⇒米子会場(終了しました) 6月13日(水)14:00~15:30
  参加人数 74名

Dscn0700

Dscn0703

【会場】
鳥取会場 鳥取市人権交流プラザ 2階研修室(鳥取市幸町151)
倉吉会場 倉吉市立図書館 2階 第1研修室(倉吉市交流プラザ)(倉吉市駄経寺町187-1)
米子会場 米子市立図書館 2階 研修室(米子市中町8)

平成30年度に開催する労働セミナーの一覧表 兼 申込書はこちら


※事前申込みが必要です。

 下記のいずれかでお申込み下さい。

faxtoFAXからのお申込み参加申込書(アンガーマネジメントで円滑な人間関係づくり) にご記入頂きお近くのみなくるまでお送り下さい。

  • みなくる鳥取 FAX 0857-25-3001
  • みなくる倉吉 FAX 0858-23-2454
  • みなくる米子 FAX 0859-21-0034

phoneto電話からのお申込み

  • みなくる鳥取 TEL 0120-451-783  
  • みなくる倉吉 TEL 0120-662-390
  • みなくる米子 TEL 0120-662-396

mailtoメールからのお申込み⇒下記についてご記入いただき、 メール申込先 まで送信下さい。

  • 参加者氏名
  • 希望の会場
  • 連絡先電話番号
  • 会社名(在職中の方)

2018年6月13日 (水)

7月・8月・9月の第1土曜開所

7月7日(土)みなくる鳥取で窓口相談が可能です。

8月4日(土)みなくる米子で窓口相談が可能です。

9月1日(土)みなくる鳥取で窓口相談が可能です。

※開所されていない地域は、フリーダイヤルでの相談対応になります。
7月・8月・9月の相談日チラシ

みなくる鳥取 0120-451-783
みなくる倉吉 0120-662-390
みなくる米子 0120-662-396

お近くのみなくるにご相談下さい!(9:00~17:30)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

2018年6月 7日 (木)

街頭PRをしました

今月6月17日(日)に、労使ネットとっとりの「日曜労働相談会」が実施されます。
詳細は労使ネットとっとりのページへ

その周知と併せて、みなくるPRのための街頭PRを、6月3日(日)に行いました。

職場で困っていること、悩んでいることなど、何でもお気軽にご相談ください。

【イオン鳥取北店での様子】

Dscn1870

Dscn1871

2018年5月28日 (月)

年次有給休暇(年休・有休)はいつからもらえるの?

Q 入社して2カ月経ち少しずつ業務にも慣れてきました。別の会社で働く友人が「今度有休を取って旅行に行く。」と言っていましたが、自分も取ることができるのでしょうか。


A 年次有給休暇は、労働者の心身のリフレッシュを目的とし、ゆとりある生活を送るために法律で定められた休暇のことで、年休・有休ともいいます。所定労働日に賃金をもらいながら休むことができ、要件(①6カ月以上続けて働いていること ②8割以上出勤していること)を満たした労働者に与えられます。

年休は原則、入社後7カ月目から取得することができますが、会社によっては入社後すぐに与えられることもあるので、労働条件通知書就業規則で確認してみましょう。

就業規則とは何ですか?

Q 就業規則を見たことが無いのですが、何が書かれているものですか。


A 就業規則は会社のルールブックです。労働時間や休日、休暇、支払われる賃金額、入退社の手続きなどの労働条件や会社のルールが記載されています。パート・アルバイトを含む常時10人以上の労働者がいる会社は必ず作成し、常時各作業場の見やすい場所に掲示、備付け、書面の交付などの方法で労働者に周知しなければなりません。

 会社に就業規則がある場合は、どのようにすれば見ることができるのか聞いて、内容を確認し会社のルールを知っておきましょう。

flair就業規則の内容を労働者が確認することは当然の権利ですので、「就業規則を見せて欲しい。」と申し出ることは何の問題もありません。

2018年5月10日 (木)

出前セミナーに行きました(国立米子工業高等専門学校)

知っておこう!働くときの法律

【対 象】 学生49名  教授1名  計50名

【日 時】 平成30年5月10日(木) 10:30 ~ 12:00

【場 所】 国立米子工業高等専門高校 講堂

【担 当】 みなくる米子 労働・雇用相談員 新井英津子

たくさんある法律の中でも生活に直結した働くときの法律について、正しい知識があれば「おかしいな」と思っても言われるままではなく、トラブルを回避することが出来ると言うことを説明。

アルバイトでも法律に守られていると言うことを○×クイズをしながら具体的に勉強してもらいました。

Dscn0680後半は、とても関心の強い社会保険制度について、加入の要件や給付など、働く人が入れる保険にはどんなメリットがあるのかを理解してもらった。

女性には出産・育児の時の制度や給付についても説明。制度を利用し男性にももっと育児に参加して欲しいとお願いした。

Dscn0682

また、過重労働が問題となっている今、過労死ラインは80時間。自分でも気が付かないうちに長時間にならないよう、労働時間を管理するよう注意。

今日の講義で、少しでもトラブルが防げたらと願います。